| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 印相体のサンプルと人気度 | |||||||
印相体という名前をご存知なくても「実印」といえばこの書体を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
印相体は、吉相体(きっそうたい)や八方篆書体体とも呼ばれ、開運印鑑の書体としても人気があります。
書体の歴史は浅いのですが、判読性が低く複製も困難なため、実印や代表者印など重要な印鑑に定番の書体です。
「ご自分のお名前・会社名・資格名」を印相体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 篆書体のサンプルと人気度 | |||||||
篆書体は、中国の始皇帝が作らせた最も古い書体です。
印相体よりは読みやすいが、他の書体よりは読みづらいという「丁度良さ」が人気の印鑑の定番書体です。
銀行印(個人・法人)、代表者印、士業の職印・資格印で一番多くご注文を頂くのがこの篆書体です。
「ご自分のお名前、会社名、資格名」を篆書体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 古印体のサンプルと人気度 | |||||||
他の書体は「篆書体」という中国漢字を元にしていますが、古印体は「日本漢字」が元になっています。
文字の途中に独特の「欠け」「途切れ」「膨らみ」がある、認印やネーム印では定番の書体です。
一番ご注文が多いのは認印ですが、読み易さを重視して古印体の法人印鑑や資格印をお作りになる方もいらっしゃいます。
「ご自分のお名前、会社名、資格名」を古印体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 隷書体のサンプルと人気度 | |||||||
隷書体は、日本のお札にも使われている、美しい書体の一つです。
石碑などでも多く見かけられる書体で、楷書体のように読みやすいのになぜか歴史を感じる書体です。
一番ご注文が多いのは認印ですが、読み易さを重視して隷書体の法人印鑑や資格印をお作りになる方もいらっしゃいます。
「ご自分のお名前、会社名、資格名」を隷書体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 行書体のサンプルと人気度 | |||||||
行書体は、草書体と異なり、楷書体が読めれば読める筆記体の書体です。
柔らかい文字が美しく、筆記体の書体はあまりないこともあり、根強い人気があります。
法人印鑑ではやや人気がありませんが、認印を始めとする個人印鑑や資格印ではご注文の多い書体です。
「ご自分のお名前、会社名、資格名」を行書体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
| 個人印鑑 | 法人印鑑 | 士業印鑑 | |||||
実印
|
銀行印
|
認印
|
代表者印
|
銀行印
|
角印
|
職印・資格印
|
職印・資格印
|
| 楷書体のサンプルと人気度 | |||||||
楷書体は書道の基本となる書体で、多くの方に馴染みのある親しみやすい書体です。
オーソドックスな書体ならではの、お手本のような美しさや、安心感・安定感が魅力です。
一番人気があるのは認印ですが、法人印鑑や資格印でも意外にご注文の多い書体です。
「ご自分のお名前、会社名、資格名」を楷書体に変換してご覧になりたいお客様は印影プレビューをお試し下さい。
![]() 銀行口座を開設する際のご印鑑です。
|
![]() 会社や法人の「屋号入り」銀行印
|
![]() 弁護士など様々な資格向け角印。
|
|||||||||||||||||
即日出荷 |
即日出荷 |
即日出荷 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
完全手彫り |
完全手彫り |
完全手彫り |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
チタン |
チタン |
チタン |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
貴石・水晶 |
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
| 申込書など日常的に使用する認印 | 領収書や見積書に押印する角印 | 記載事項の訂正に便利な6mmサイズ | |||||||||||||||||
即日出荷 |
即日出荷 |
即日出荷 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
完全手彫り |
完全手彫り |
||||||||||||||||||
|
|
![]() 書や絵画に押印する落款印
|
|||||||||||||||||
チタン |
チタン |
即日出荷 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
貴石・水晶 |
|||||||||||||||||||
|
|
||||||||||||||||||
![]() 印鑑ケース付の実印/銀行印/認印
|
![]() 16時までなら平日も休日も最短で翌日に到着する法人印鑑セットです。
|
||||||||||||||||||
即日出荷 |
即日出荷 |
即日出荷 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
![]() 握り易く押し易い定番の住所印です
|
![]() 住所・会社名・ご氏名などを自由な組み合わせで押せる親子判タイプはこちら
|
||||||||||||||||||
赤ゴム−普通紙用 |
赤ゴム−普通紙用 |
赤ゴム−普通紙用 |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
黒ゴム−光沢紙OK |
黒ゴム−光沢紙OK |
黒ゴム−光沢紙OK |
|||||||||||||||||
|
|
|
|||||||||||||||||
![]() 連続捺印に便利なシャチハタタイプ
|
|||||||||
浸透印−普通紙用 |
|||||||||
|
|||||||||
|
お支払い方法のご案内
|
| 商品総数 : X点 |
|
合計金額 : 0円 |
|
|
|
実 印 |
即日出荷の実印
|
|---|---|
完全手彫り 実印
|
|
チタン実印
|
|
貴石・水晶の実印
|
|
|
銀 行 印 |
即日出荷の銀行印
|
完全手彫り 銀行印
|
|
チタン銀行印
|
|
貴石・水晶の銀行印
|
|
|
認 印 |
即日出荷の認印
|
完全手彫り 認印
|
|
チタン認印
|
|
貴石・水晶の認印
|
|
| ■シャチハタ(ネーム印) | |
|
お 薦 め |
即日出荷キャンペーン
|
チタン・キャンペーン
|
|
完全手彫りキャンペーン
|
|
即日出荷の印鑑セット
|
|
|
訂 正 印 |
即日出荷 訂正印 |
| ■シャチハタ製 訂正印 | ■ブラザー製 訂正印 |
|
落 款 印 |
即日出荷の落款印 |
|
|
|
代 表 者 印 |
即日出荷の代表者印
|
|---|---|
完全手彫り 代表者印
|
|
チタンの代表者印
|
|
|
銀 行 印 |
即日出荷の法人銀行印
|
完全手彫り 法人銀行印
|
|
チタンの法人銀行印
|
|
|
角 印 |
即日出荷の法人角印
|
完全手彫り 法人角印
|
|
チタンの法人角印
|
|
| ■シャチハタタイプ 角印 | |
|
お 薦 め |
期間限定 最大46%オフ即日出荷 法人3本セット |
即日出荷 法人3本セット
|
|
即日出荷 法人2本セット
|
|
|
記 帳 印 |
■定型スタンプ |
| ■定型スタンプ(小) | |
|
|
|
丸 印 |
即日出荷の職印/士業印
|
|---|---|
完全手彫り 職印/士業印
|
|
チタンの職印/士業印
|
|
|
角 印 |
即日出荷の職印/士業印
|
完全手彫り 職印/士業印
|
|
チタンの職印/士業印
|
|
|
|
|
個 人 印 鑑 ケ | ス |
●実印・銀行印・認印用 丸寸胴用ケース |
|---|---|
|
●落款印用ケース 個人角印用ケース | |
|
●セットボックス いわゆる「化粧箱」です。 | |
|
法 人 ・ 士 業 用 印 鑑 ケ | ス |
●丸寸胴用ケース チタン丸天丸用ケース |
|
●丸天丸用ケース 除 チタン丸天丸 |
|
| ●角印用ケース | |
|
●セットケース 複数の印鑑をまとめて収納 |
|
|
サ プ ラ イ |
●朱肉、捺印マット、ブラシ |
|
●落款用 高級印泥 練り朱肉、南部鉄器 | |
|
|
|
住 所 印 |
アクリル住所印 |
|---|---|
| フリーメイトII | |
| アドレスマークII | |
|
|
|
住 所 印 |
アクリル住所印 |
|---|---|
| フリーメイトII | |
| アドレスマークII | |
| 印鑑作成のマメ知識 | |
|
書 体 |
◆書体のご説明 |
|---|---|
|
サ イ ズ |
◆個人印鑑のサイズ |
| ◆法人印鑑のサイズ | |
| ◆士業印鑑のサイズ | |
|
材 質 |
◆素材の特徴 ランキング |
| ◆丸天丸・角寸胴とは? | |
| ◆「アタリ」について | |
|
文 字 数 |
◆個人印鑑の上限文字数 |
| ◆法人印鑑の上限文字数 | |
| ◆士業印鑑の上限文字数 | |